【企業が派遣を利用するメリット】求める人材を確実に確保するために人材派遣サービスが有効です

業務量の増加や従業員の休職・退職等によって急に人材が必要になることがあります。ただ、自社で採用活動をしてもなかなか求める人材を確保できず、予想以上に時間や労力がかかってしまうことも珍しくありません。
人材派遣サービスを利用すると、企業が自ら採用活動をするよりもコストを抑えつつ、必要な能力を持った人材を、必要な期間、迅速に確保することができます。以下で人材派遣サービスのメリットについて詳細をご説明します。人手不足でお困りでしたら、ぜひ人材派遣サービスの利用をご検討ください。
企業が人材派遣サービスを利用するメリット
メリット1:求める経験や知識・スキルを備えた人材を確保できる
「新しいプロジェクトの立上げに伴い、専門知識を持った人材を確保したいが、なかなか人が集まらない…」、「急な欠員が発生したので、すぐにでも業務をこなせるように、業務経験のある人を確保したい…」。そんなときは人材派遣サービスの利用が有効です。派遣会社には様々な経験や知識・スキルを持った人材が登録しているため、必要な人材の提案を受けることができます。
メリット2:必要な時期や期間に応じて人材を確保できる
新しいプロジェクトの立上げや欠員の補充、産休や育休を取得した従業員の代替等、人材が必要な時期や期間は様々です。人材派遣サービスなら、目的や状況に合わせて、長期でも短期でも、必要なときに就業できる人材を獲得できます。
また、急に人材が必要になった場合でも、人材派遣サービスを利用すれば、派遣会社が登録者の中から人材を派遣します。そのため、新たに募集を行う必要もなく、自社で採用活動を行うより速やかに必要な人材を確保することが可能です。
メリット3:人材確保や労務管理のための手間やコストを削減できる
人材確保にあたって、企業が自ら採用活動するときには、求人広告の掲載や選考・面接、入社手続き等、採用の過程にどうしても時間がかかります。また、募集をしてもなかなか応募者が現れなかったり、求めるスキルや知識のある人材が見つからなかったりと、手間や時間が予想以上にかかることも少なくありません。
人材派遣サービスでは、これらの採用に関する業務を派遣会社が行うため、採用に関する手間やコストを削減できます。また、派遣社員に関する、社会保険の加入手続きや毎月の給与計算等の労務管理は、雇用主である派遣会社が行います。そのため、直接雇用よりも、労務管理面でコストダウンを図ることができます。
採用にかかる時間の削減により、社員が本来の業務に注力できる点も、企業が人材派遣サービスを利用するメリットといえます。
上記の通り、人材派遣サービスは、人材が必要になったときに企業にとってメリットの多い採用手段です。
WDBは、人材派遣サービスの中でも、理学系研究職を中心に、お客様の多様なニーズにお応えします。また、特にバイオ・化学分野の研究職派遣を中心にサービスを展開しています。ミスマッチを防ぎ、長期安定就業をフォローする仕組みや、派遣に関する手続きを簡単・便利に行えるプラットフォームサービス「doconico(ドコニコ)」で、お客様に期待以上の人材派遣サービスを提供します。
人材に関してお困りのことがありましたら、ぜひWDBにご連絡ください。
お客様の求める人材を確実に派遣
ぜひWDBの人材派遣サービスをご利用ください!

WDBは研究職派遣を中心とした人材サービス会社です。
独自のプラットフォームサービス「doconico(ドコニコ)」を通じて、幅広い分野・スキルの登録者から確かな人材を派遣し、お客様の多様なニーズにお応えします。
WDBが派遣サービスの導入から契約満了までトータルでサポートしますので、人材派遣サービスのご利用が初めてのお客様も安心です。